第二種電気工事士 技能試験 準備と勉強方法。時間が無くてもまだ間に合う!

Uncategorized

こんにちは。

普段は制御盤製造の仕事をしているホタテキョースケと申します。

このページでは、第二種電気工事士 技能試験の準備と勉強方法について解説していきます。

僕自身、昨年(2021年)12月に試験を受け、無事合格できました。

技能試験では、事前に公表される問題の中から一つを出題され、時間は40分です。

やってみた経験から言うと、この40分というのはかなりギリギリです。(もちろん人にもよりますが)

「何とかなるでしょ~」と思わずに、事前にしっかりと準備と練習をした上で試験に臨みましょう。

試験の概要

  • 試験時間は40分
  • 工具は電動の物以外はすべて持ち込み可
  • 事前に公表される問題の中から1問が出題される

試験を受ける方にはご存じのことと思いますが、改めて確認しましょう。

技能試験は上記のようになっていますので、極論を言ってしまえば次のことを行えば誰でも合格できることになります。

つまり、

  1. 道具を使いこなし
  2. 事前公表の問題をすべて練習し
  3. 40分以内で作品の完成・チェックをできるようにする

ただし、誰もが時間を自由に使えるわけではありません。

(むしろほとんど時間の取れない人の方が多いでしょう。)

なのでここでは、時間のない人のために

「道具は何を用意するべきか」

「何に絞って練習(勉強)するべきか」

「試験当日、気をつけるべきことは?」

の3点を解説していきます。

(長くなりましたので、ページを分けて解説します。)

実際、僕も子供が生まれたばかりで、勉強の時間を多く取れたとは言い難いです。

それでも要点を絞って勉強したことで、一発合格することができました。

試験まであとわずか。それでもまだやる気さえあれば間に合いますよ!

道具は何を用意するべきか?

前提として、コンセントやスイッチ・電線といった材料類は会場で用意されています。

また、指定の持ち込み工具は下記の通りです。

  • ペンチ(電線の切断ができるもの)
  • プラスドライバ
  • マイナスドライバ
  • 電工ナイフ(カッターでも可)
  • スケール
  • ウォータポンププライヤ
  • リングスリーブ用圧着工具

自前の物があればそれが一番ですが、持ってない場合は買わなければなりません。

ウォータポンププライヤなど、問題によっては使用しないものもありますが、いざ必要になった時困るので必ず用意しましょう。

さて、この中で解説したいのはナイフと圧着工具、そしてリストの中にはありませんがケーブルストリッパです。

・電工ナイフ

使いません。

本来は持っていて練習をしたほうがいいのですが、今回は時間が無い人用なのであえて言わせていただきます。

VVFにはケーブルストリッパを使いましょう。

VVRにはカッターナイフを使いましょう。

電工ナイフは非常に剝きづらく、初心者はこれを使うだけで大幅に時間をロスしてしまいます。

また、カッターは推奨されないというだけで、使用禁止というわけではありません。

ほとんどの問題で出てこないVVRを剥くためだけに、電工ナイフの練習をするのは得策ではありません。

カッターナイフなら容易に剥けるので、心線を傷付けるのにだけ気を付けておけば問題ありません。

(職場等で電工ナイフ使用が求められてる場合はしっかり練習しましょう!)

・ケーブルストリッパ

指定工具ではありませんが、HOZANのワイヤーストリッパを用意するのが最も簡単です。

テキストによってはVVFも電工ナイフで剥くことが解説されていますが、正直それでは時間内に終わらせることは容易ではありません。

多少お金はかかりますが、素直にストリッパを用意しましょう。

また、この工具の良いところはペンチ(ニッパー)の役割も兼ねていることです、

これにより道具の持ち替えが少なくなり、作業時間の短縮に繋がります。

・圧着工具

持ち手が黄色の、専用のリングスリーブ用圧着工具が必要になります。

ここでのポイントは、「最大サイズまでは要らない」ということです。

筆記試験を通過した方ならご存じの通り、圧着工具には○(1.6×2)・小・中・大と4つのダイスが付いています。

実際の圧着工具には「中」までの物と、「大」までの物がありますが、試験に出るのは「中」までです。

今後仕事で使うのならば必要ですが、とりあえず試験用にあればいいという方は「中」までの物を用意しましょう。

用意にお金はかかりますが、失敗して再試験になるよりはよっぽどマシです。

工具を一つも持っていない場合は、こちらのセットでまとめて揃えるのもおススメです。

また、圧着工具やストリッパはこの試験のためだけに購入するという方も多いです。

試験で必ず使用するという事は、試験後は程度の良い中古が出回りやすいということです。

タイミングによってはメルカリ等のフリマアプリで安く仕入れられるので、一度覗いてみても良いでしょう。

こちらの招待コードを入力すれば購入に使える500ポイントが付きます!

初めてアプリをダウンロードする方は使ってみてください。(こちらへの申告は不要です。)

メルカリ→ XDYEHQ

何に絞って練習(勉強)するべきか?

  1. 単線図→複線図への変換練習を「自信を持てるまで」やる
  2. HOZANの動画で、各問題の工程を予習する
  3. すべての材料に触ってみる
  4. 「欠陥」となる条件を頭に入れる
  5. 2~3問やって40分の時間間隔を掴む
  6. 特に自分が苦手だと思う材料が入っている問題をピックアップして練習する

上記のような手順で練習できればベストです。

(すべての問題を練習できるのが理想ではありますが…汗)

次ページにて、各項目を詳しく解説します→(ページ作成中。。。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました